ブログでオススメの本を紹介したい!書評記事に必須のプラグイン


この記事の所要時間: 34

bookreview

 

ブログ記事を書いているとブログのネタ探しに
いろいろな本を読むことが多いです。

 

そうすると、本の中身というよりは本そのものを
紹介したくなるそんな時ってありませんか?

 

もし本を読んでいて、この本をぜひみなさんに
紹介したいと思ったらどうしたらいいでしょうか。

 

今日は本をブログで紹介したい場合の方法について
ご紹介します。

 

ブログでオススメの本を紹介したい!

 

ブログを書いてると、そのブログのテーマに
合わせた関連書籍を読み漁っていたりします。

 

その中の一部共感した部分を
紹介したり、そのエッセンスを自分の体験に
ひも付けて紹介したりしています。

 

そんなとき、書籍そのものを紹介して
本だけではなく、著者の方も合わせて
紹介したくなる、そんな時があるんです。

 

そんな時皆さんはどうされていますか。

 

おそらくAmazonなどの書籍URLをコピペして
紹介しているのではないでしょうか。

 

しかし、これだと結構面倒なんですよね。

 

特にブログを書きながら紹介していると、
わざわざアマゾンのホームページを開いて
その本を探して、そのリンクをブログに貼り付けて
紹介するという作業が発生するんです。

 

そうすると、記事を書くだけなのに、
いろいろと作業が追加で発生して
時間がかかりますよね。

 

こんな時に役立つツールのご紹介です。

 

書評記事に必須のプラグイン

 

最近ブログ記事を書くときに
無料ブログを使って書いてる人って以前より
減っているかと思います。

 

そのおかげで増えているのが、
WordPressを使ったブログです。

 

今回ご紹介するのは、
WordPressを使ってAmazonのリンクを簡単に
貼ることのできるツールです。

 

WordPressにはプラグインという便利なツールがあります。

 

今回はそのツールを使って紹介するんですが、
その中に「Amazon Js」 というプラグインがあります。

 

こちらを使うとを簡単に本の紹介リンクを
貼り付けることができるようになるんです。

 

その方法についてまとめた無料レポートがこちらです。

 

⇒ 『【WordPressにおいて Amazonアソシエイトの広告を貼り付ける】 WordPressプラグイン”Amazon JS”と ブックマークレット”amazlet”の使い方をお伝えします。』

 

いかがでしたか。

 

Amazonで検索して貼り付けるよりも
簡単に出来ますよね。

 

これからブログで本を紹介したり
書評を書きたいときにはぜひ
このプラグインを使って書いてみてはいかがでしょうか

⇒ 『【WordPressにおいて Amazonアソシエイトの広告を貼り付ける】 WordPressプラグイン”Amazon JS”と ブックマークレット”amazlet”の使い方をお伝えします。』

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください